【一人暮らし向き】ふるさと納税返礼品の常温保存できるおすすめ品
一人暮らしをしていると、毎日の食事作りが負担に感じることがありますよね。
仕事や勉強で忙しく、料理に時間をかけられない日も多いでしょう。
そんな時に頼りになるのが、ふるさと納税の返礼品を活用した「常温保存可能な食品」です。
常温保存可能な食品は、冷蔵庫や冷凍庫のスペースを気にせず保管でき、賞味期限も長いため一人暮らしの方に特におすすめです。
肉・魚介詰合せセットは、小分け包装で無駄なく使え、電子レンジで簡単に調理できるため、忙しい毎日の強い味方になります。
和洋中レトルト食品は、週替わりで届く定期便もあり、飽きずに楽しめます。
缶詰や干物が詰め合わせは、開封後も常温で数日間保存可能。忙しい朝食や災害時にも重宝します。
この記事では、一人暮らしの方がふるさと納税を活用して賢く選べる「常温保存可能なおすすめ食品」を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
そこでおすすめなのが、ふるさと納税を活用した「常温保存食品」の賢い選び方!
おすすめの常温保存できるレトルトや缶詰なら、手軽に美味しい食事が楽しめます。
少量パックで無駄のない常温保存できるふるさと納税の返礼品
小分け包装の肉じゃが・筑前煮・サバ味噌煮が各4袋入りで、電子レンジ3分調理で本格味が楽しめます。長期保存可能な真空パック仕様で、災害時用に2袋・日常用に10袋と柔軟に使い分けられるのが特徴
下記の画像をタップしてください。
↓

北海道産「雪蔵工房 ななつぼし パックご飯」
特徴:北海道産米を使用したパックライスで、常温保存できて賞味期限が長く、手軽に食べられる商品

ふるさと納税で常温でも保存可能な 少量の鯖缶詰め合わせセット
地元でも人気の鯖缶を詰め合わせてセットにしました。おつまみにもキャンプにも非常食にも活用できるので、保存食としてとっておいても安心な商品です。
防災×常温保存できて日常使いできるふるさと納税の非常食セット
5年保存!パンの缶詰新世代
とやまブラックプレーンのパンだ缶・とやまブラックチョコのパンだ缶 各3缶(計6缶)
「贈って備蓄!防災ギフトでごあいさつ!」「あけてビックリ!中身まっ黒!」 缶詰のなかにパンが入った長期保存可能なパンだ缶のパンの缶詰です。とやまブラックシリーズの2種の味が楽しめるセットです。アウトドア・キャンプ・旅行・ギフト・備蓄等色々なシーンでご利用いただけます。

缶deボローニャ6缶セット[プレーン、チョコ、メープル各2缶]
◆魅力
5年6か月の長期保存が可能ですので、災害時用の備蓄としてお使いいただけます。また缶に入ってますので衝撃にも強いです。
リュックにいれて、登山に、キャンプに、旅行に、ぜひ持って行ってください。
いつでもどこでも、おいしいボローニャのパンをお召し上がりいただけます。
◆おすすめの食べ方
そのまま食べてもおいしいですが、電子レンジで温めていただければ、より香ばしいく出来たてのおいしさが楽しめます。
※電子レンジの場合、缶から取り出して温めてください
また登山やキャンプなどで温めたい場合は缶後ごと湯銭していただけるとおいしくお召し上がりいただけます。
プレーン、チョコ、メープル3種類の味、各2缶セット

【常温保存可】日常使いもできるふるさと納税調味料編(照り焼きソース)
冷蔵保存しなくても、常温保存できるおおつき照り焼きソースがおすすめ!
常時自宅にあるような、野菜やお肉、その他魚や麺類などを簡単に調理できて、安定の味付けに仕上げることができるのが「おおつき照り焼きソース」です。
ふるさと納税の返礼品というと、どうしても
「珍しいものや高価なものをもらってお得に!」
こういう気持ちが芽生えてきますね。
もちろんそれもいいと思いますが、できたら日常使いできる便利なものを返礼品としてとっておくというのもいいかもしれません。
常温保存できて、尚且つ日常使いできるものなら邪魔にもならないし、忘れた頃までも使うことができます。
おおつき照り焼きソースは1本で約5回~6回分の調理ができます。
1回あたりの目安が、26センチのフライパンで使用する量は大体60~70mlといったところでしょうか。
だからお得感が満載です。
こちらの動画を御覧ください、ほんの一例ですがこのような事に活用できます。
それが、「豚にら炒め」
ちなみに、その他の活用レシピはこちらです。
ふるさと納税返礼品の詳細については下記画像をクリックしてください
↓
